こんにちは、ナナホシです♪
今日も当ブログ「トットちゃんとカモメとパン」を訪問してくださってありがとうございます。
広告
突然ですが、皆さんは、ご家庭で揚げ物をしますか?
えっと・・・、我が家では、「しません」!!
「揚げ焼き」くらいまではしますが、たっぷりと油を使った揚げ物は、多分この家に入居してから1度もしたことが無いんじゃなかろうか・・・
理由は、油の処理に困るから。
この1点につきる。
だから、揚げ物が食べたくなったら、裏のスーパーで、揚げたてのお惣菜を買って食べることにしていました。
と、ところが!
先日、利用している生協、生活クラブでこんなものが届いたのです。。。
???
なにこれ!
頼んだ覚えないんだけど~~~!?
たまに、やるんですよね・・・注文間違いorz
それはそれは立派なコロッケですので、さすがに揚げ焼きってわけにはいかないかな・・・と、ちょっとしばらく、冷凍庫で見ないふりされていました。
ナナホシ家の新たなチャレンジとチーズコロッケの行く末
実は我が家、去る8月15日から、家計への新たな挑戦をしております。
その名も「一週間8000円生活!」。
これについては、後日別の記事を立てたいと思っているのですが、まあ、その名の通り、1週間を8000円でやりくりしようぜ!という企画。
これが多いのか少ないのかは、そのご家庭によるのでしょうか、エンゲル係数高めの我が家にとっては、ものすごい高い壁への挑戦です。笑
以前、1週間だけ取り組んだ「無買週間」に勝るとも劣らない、物欲との戦いですので(笑)、週の終わりには、それはそれは、冷蔵庫の中がすっきりするのです。
そうすると、呼ぶ声が聞こえるのですね、、、
はい。コロッケ君、そろそろ君の出番です。
オイルも無駄にしない!あるものでオイルポットを代用しました♪
ということで、昨日の夜、美味しく美味しく頂きましたよ♪
夕飯にしてはちょっと寂しいですね・・・なんせ週末なんで。笑
揚げ物を普段しない我が家には、当然オイルポットがありません。
以前、何度か購入を検討したことがあるのですが、使用頻度がそんなに高くないこと、何より、置くことによって、周辺が油でベタベタしそう、掃除の手間が増えそう・・・ということで、購入はしませんでした。
揚げ物をすると、油の処理に困りますよね・・・
固めて捨てちゃう薬なんかも売っていますが、一度揚げ物をしただけの油を大量に捨てるのはとても気が引けます。
作り置きの名人だったりすると、一度にたくさん、まとめて揚げて、揚げびたしにしたり・・・といった活用をされるのでしょうが、私にはその技術はありません。
で、ひらめいちゃったんですね。。あるモノで代用できることを・・・フフフ
じゃん!
あるものとは、、
コーヒーフィルター!!!
濾した油を受けるのは、普段は使っていないマグカップ。
コーヒーフィルターは、本当に万能だと勝手に心を寄せています。笑
ヨーグルトの水切りも、お世話になってる我が家です。
ハリオのドリッパーは、持ち手部分がはずせて、細かいところまで洗えるので、衛生的にも問題ありません。(感じ方は個人差があるでしょうけどね。)

HARIO (ハリオ) V60 耐熱ガラス 透過 コーヒードリッパー 03 ブラック コーヒードリップ 1~6杯用 VDG-03B
- 出版社/メーカー: ハリオ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
我が家のはこれ↑
濾した油はどんな感じかというと。。。
十分キレイです。
ついでに、付け合わせのフライドポテトも揚げた後、ハリオのフィルターで濾しました。
濾した油は、翌日(つまり今日)、唐揚げを揚げて、作り置きのお惣菜を炒めるのに使う予定です。
全部使いきれたら気持ちがいいだろうな♪
専用のモノを用意するのもいいけれど、「あるモノで代用できないかな?」と家の中を見回してみると、案外なくても大丈夫な事って多いと思います。
持たない暮らしは、頭を柔軟に、モノを見つめるよいトレーニングになりますよ♪
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪
次回は、チラッとご紹介した、「1週間8000円生活チャレンジ」の詳細をお届けします♪
楽しみだよ~と思っていただけたら、応援のポチを是非!(ランキングに移動して人気ブログが読めますよ♪)
★シンプルライフは主婦の見方!料理も洗濯も、賢く時短して、心地よい暮らしのために上手に時間を使いたいですね♪参考になるトラコミュはこちらです☟(にほんブログ村テーマ)
★こちらのトラコミュは、なかなか刺激的です♪(にほんブログ村テーマ)