こんにちは、ナナホシです♪
今日も当ブログ「トットちゃんとカモメとパン」を訪問してくださり、ありがとうございます。
広告
昨日、自宅で営んでいる、教室ななほしで使う教材の補充をしに、歩いて20分ほどの駅ビルのある街へ買い物に行きました。
我が家は都心とはいえ、住宅街。
最寄りの駅には商店街。
日常の買い物は事足りますが、少し大きな本屋さんや文房具屋さんに行くには、20分くらい歩いて町まで出る必要があります。
東京はここのところ、毎日雨で、昨日は、大雨警報が出るほどの土砂降り。
どうしようかな~行きたくないな~と思いつつ、旦那さんのお盆休みのうちに、一人で行きたい買い物は済ませたかったので、重い腰を上げてテクテク買い物に。
結果、行ってよかった!!
思いもよらない、ナイスな文具との出会いに、テンション急上昇。笑
今日は、私が出会って、思わず小躍りした、ミニマム文具2点をご紹介します。
ミニマム文具① 1本で2役!2色蛍光ペン
ボールペンは、一本で何色も使えて、シャープペンまで付属されている多機能ボールペンがあります。
私も、ずいぶん前から、ジェットストリームの多機能ペンを愛用しています。
ピンクを愛用。書き心地、抜群です。
1つで何役も果たしてくれるアイテムは、ミニマムライフの強い味方です。
文具って、油断するとどんどん増えてしまいませんか?
だから、特に気をつけて、本当に必要なモノ以外買わないように、買うならなるべく多機能に使えるものを、と心がけてきました。
でも、蛍光ペンって、基本1色ずつ、1本になっていますよね?!
以前は、何色も蛍光ペンを持って、色分けするのが好きでしたが、ミニマムライフに目覚めてからは、よく使う黄色の蛍光ペン1本に絞っていました。
愛用していたものが、最近かすれて書けなくなってきていたので、買い替えようと立ち寄った、文具売り場。
見つけた時、思わず二度見。笑
PILOT Spoliter VW 150円+税
他にも、ねじってペン先の色を変えられるタイプもありました。

コクヨ 2色蛍光マーカー ビートルティップ・デュアルカラー ソフトカラー イエロー×ピンク PM-L313-1-1P
- 出版社/メーカー: コクヨ(KOKUYO)
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
これですね。淡いきれいな色もあって、思わず色々買いたくなるのを必死でこらえました。笑
実物を比べると、ねじるタイプの方が若干太いです。
できるだけ、筆箱の中もスリムに保ちたい私は、両端にペン先がついているタイプを購入しました。
最近、復活した家計簿つけの時、2色欲しいな~と思っていたので、思わずガッツポーズ。笑
ミニマム文具② サイズも中身も超ミニマム 通帳サイズのミニ家計簿
もう一つ、購入しようと思っていたもの。
それは、教室ななほし用の出納帳。
今まで、趣味の延長のように運営していたので、頂いた月謝も、かかった教材費等の経費も、きちんと記録してきませんでした。
先日、実は起業したい人向けの個別相談に、初めていってみたのですが、いかに自分がズボラで、起業を甘く見ていたかを痛感し(苦笑)、まずは、「趣味」ではなく「仕事」として、最低限の管理を自分でしてみよう、と思った次第です。
と、言うことで、簡単に出納を記録できるノートを買おうと思っていたのです。
見つけたのはコチラ。
帰宅後すぐnanahoshiって書いてから、写真撮ればよかったと気づく。。。
手で持つと大きさが分かるかな?手のひらサイズです。銀行の通帳とほぼ同じ大きさです。
中身も、超シンプル。
税込みで162円というお値段もいいですね♪
個人で事業を起こそうとすると、やはり、お金の管理は自分で責任もってやらないといけません。(当たり前じゃっ!)
何をどう管理したらいいのかは、これから、勧めてもらった書籍で勉強していこうと思っていますが、とにかく、教室ななほしを「仕事」としてきちんと意識するために、お金の管理をきちんと習慣づけたいな、と思います。
それには、この出納帳は、もうピッタリ!!
こんな風に、何でもノートとして使っている、ダヴィンチの手帳カバーの最後に挟んで使っています。

レイメイ藤井 システム手帳 ダヴィンチ スタンダード A5 ブラック JDA3003B
- 出版社/メーカー: レイメイ藤井
- 発売日: 2014/03/17
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
私の相棒♪ ▶私の手帳術① ベースは『夢をかなえる人の手帳術』 - トットちゃんとカモメとパン(コチラの記事で紹介しています)
この通帳サイズ家計簿、小さくて薄いので、長財布やポーチなどに入れて持ち運びにも便利です。
一般的な家計管理のための家計簿には、少し項目が少ないかもしれませんが、何か品目を絞って収支を把握したい時には、とてもいいサイズだと思いました。
例えば、交際費や外食費、お小遣い制の人にはお小遣いの残高管理などに良さそう♪子どものお小遣い帳にもいいかも!
私が行った文具店には、赤以外に、黄色、水色、オレンジ、ピンクがありましたよ♪
インターネットだと、ベージュやダークグリーンなど落ち着いた色味や、ディズニーデザインのモノもあるみたいですね。

【メール便対象】ディズニー 通帳型キャッシュブック ... 家計簿 おこづかい帳
- ジャンル: 家計簿・おこづかい帳
- ショップ: 絵画材料と文房具のお店 画材本舗
- 価格: 435円
費目によって、別の色のノートを用意しても、分かりやすいな~と思いました。
まとめ
今日は、私がたまたま出会ってトキメイた、ミニマム文具を2点ご紹介しました。
たかが文房具、されど文房具。
小さなものにも自分なりに所有する基準を持って、アンテナを高くしていると、思わぬところで理想に出会えるのかもしれないな♪と思いました。
何より、出会えた時の喜びが尋常じゃありません。笑
こんな人生の楽しみ方って、ちょっといいですよね♪
今日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました♪
★ランキングに参加しています。あたたかい応援クリックをお願いいたします^^ブログ更新の励みになります♪(ランキングに移動して人気ブログが読めますよ♪)
★小さなものにも自分軸の基準を持って。お気に入りに囲まれる生活を目指したいです♪参考になるトラコミュはこちら☟(にほんブログ村テーマ)