昨日の記事で、2つの方法で自分の本質を知る作業を進めていることを書きました。
▶【自分を知る】怖いけれど、踏み出す。 - トットちゃんとカモメとパン
広告
今日はそのうちのスピリチュアルな方(笑)についてご紹介します。
参考にしたのはコチラの本☟
数字でひも解く自分の秘密「数秘術」
皆さんは、自分の生まれた日に、特別な意味があることを感じたことはありませんか?
え~占いですか!?なんて思っていただいても大丈夫です。
なぜなら、私が、一番そう思っていたから。笑
どちらかというと、科学的な根拠が示されていないものに対して、怪しさと抵抗感を感じる性分の私。
学生時代から、「心理学者たるもの、きちんとしたエビデンスに基づいた研究をすべし!!」と、耳にタコができるほど言われ続けてきたからかもしれません。
私が初めて心理学を学んだ大学では、新入生ガイダンスで「血液型占いを信じている人は、即刻いなかに帰りなさい」とくぎを刺されたほどです。苦笑
でも、本当はちょっぴり、いや、結構スピリチュアルな世界に興味があって、編集長服部みれいさんの「目に見える世界と、見えない世界を一緒にした本を作ろう」というコンセプトを持つマーマーマガジンは、私の永遠の愛読書の一つでもあります。
詳しくは、次の項で説明しますが、自分の生まれた日の数字から割り出した「誕生数」は、自分の資質、人生の目的、課題を示すたくさんのヒントをもたらしてくれる、とのこと。
簡単な計算でできるので、これはやってみない手はありません。
私も、やってみてびっくり。笑
新宿の母さながらです。笑
3つのバースデーナンバーと、算出方法
詳しくは、末尾でご紹介する大元の本『誕生数秘学の智慧』(著:はづき虹映)をご参照くださいね。
生年月日をもとに導き出す「誕生数」には3つの種類があるそうです。
1983年8月4日生まれの私の場合を参考に、実際に割り出してみます。
①スピリチュアルナンバー(過去)
算出方法:生まれた日を足し、二桁になったらもう一度足し、一ケタの数字にする。
例)28日生まれの場合
→2+8=10→1+0=1
私の場合:「4」
(生まれた)日にちは、あかちゃんが生まれてくるとき、あかちゃん自身の意図で決められる日で、前世の影響が出ます。おかあさんはラクになりたいから早く生みたいのですが、あかちゃんは生まれる準備ができていないと出てこなかったりしますよね。(略)基本的に生まれる日は自分で選んで、自分の意図が入っているから、自分が生まれた日の数字を好きな人は多いですね。
『マーマーマガジン16』より
確かに!私、「4」という数字好きでした。
バスケットをやっていたもので、キャプテンが背負うことのできる数字「4」にちょっとした憧れを抱いていたりします。
②エンジェルナンバー(現在)
算出方法:西暦の誕生年月日を一ケタずつ足し、一ケタの数になるまで繰り返す
私の場合:1+9+8+3+8+4=33
3+3=「6」
生年月日は、祖先から子孫まで全部の要素を含んだもの。その年代におとうさんとおかあさんがセックスをしないと、子どもは生まれてこないでしょう?つまり、過去から未来までを統合したものが生年月日に組み込まれているんです。
同上より
③チャレンジナンバー(未来)
算出方法:生まれた月と日を一ケタずつ足す。
(ただし、合計が11,22,33になった場合は、その数字があなたのナンバーです)
私の場合:8+4=12→1+2=「3」
月日は両親にとても関係があります。
おとうさんとおかあさんが十月十日前に愛の営みをしてくれないと、あかちゃんは生まれないわけで、あかちゃん自身の思いではどうにもならない。
ですからご両親の思いが一番入るのが月日を足して出てくるチャレンジナンバーです。
チャレンジナンバーは、両親と同じ数字だったりすることも多いそうですよ。
とっても不思議ですね!
私の数字「6」
たくさんの数字が、自分に関係していることがとても不思議で、でも、何だか納得もできました。
3つのバースデーナンバーのうち、②の「エンジェルナンバー」は人生に強い影響を持っているとのこと。
ちなみに私のエンジェルナンバーは「6」です。
数字の説明を読んだとき、思わず笑ってしまうほど、自分を言い当てられた気分になりました。
「6」の数字をもつ私は「理想」のひと。
まばゆいほどの理想や希望を抱き、目標の完璧な達成を目指す。高い理想と現実の接点を見つけることで、実り多い人生に。
一方、完璧主義で、たとえ試験に合格しても、ひとつの間違いを悔やむようなところがあります。自分で自分にプレッシャーをかけすぎて、失敗を恐れ、行動に移さないこともしばしばです。
そこまでじゃ・・・汗
と思うところもありますが、人にも自分にも厳しく、完璧主義なところは見事に当たっています。苦笑
「6」の私が、自分の中に抱いた夢や理想を実現し、人生を謳歌するには、
本当の完全性は、今の自分の本質、友人、現在の仕事をそのまま認めたときに、みつかるものなのです。忍耐力と柔軟性を身に着け、人やものを「ありのままに受容する」ことが、喜びに満ちた人生のための大きなカギとなるでしょう。
もう、何も言い返す言葉もありません。苦笑
その通りでございます。
独りよがりな完璧主義者に陥らず、自分の持って生まれた天性を活かしながら、世の中の役に立つ幸せな人生を送るには、まず「ありのままを受容する」こと。
最近、色々な本を読む中で薄々感じていたことが、あまりにも的確に書かれていて、ちょっと引きました。笑
まとめ
「自分を知る」、という作業は、気づかぬふりをしながら避けてきたものに、嫌でも直面化させられる作業だな、ということを感じます。苦笑
でも、このステップをきちっとふみ、自分の良さを自分自身で認められるようになった時、人生は大きく展開していくのかもしれません。
時には、ちょっぴりスピリチュアルな方法も取り入れてみると、意外な発見ができて楽しいかもしれませんね♪
いや~しかし!数秘術、奥が深い!!
もっと勉強してみたい事の一つになりそうです♪
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
次回は、エビデンスベースドな「ストレングス・ファインダー」による「自分を知る」方法をお伝えします~お楽しみに!
▼数字から自分を知る・・・参考になりそうな本はこちら!
▼人生は「9」のサイクルで回っているとか!誕生数と組み合わせることで、自分の良い周期を知ることができる!とのこと。私も読んでみたい!

怖いほど運命がみえる! 「誕生日占い」の本 (PHPビジュアル実用BOOKS)
- 作者: はづき虹映
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2010/06/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (2件) を見る